
ジョージア外務省、ラヴロフ露外相の発言に反論 「国民の80%がNATO・EU加盟を支持」
ジョージア外務省は、ロシア連邦のラヴロフ外相の発言を否定し、同国国民の80%が欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)への加盟を支持しているとコメントした。
ジョージア外務省は、ロシア連邦のラヴロフ外相の発言を否定し、同国国民の80%が欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)への加盟を支持しているとコメントした。
ウクライナ外務省は、ロシア連邦のプーチン大統領による、あたかもウクライナが東部ドンバス地方にて軍事作戦を準備しているとする発言は、事実に反すると否定し、ウクライナは平和のみを希求していると発表した。
ロシア連邦の野党政治家アレクセイ・ナワリヌイ氏の団体は、現在同国議会にて与党「統一ロシア」の議員を務め、2014年にはロシア武装集団「ドネツィク人民共和国(DPR)」の「首相」などの幹部を担っていた、アレクサンドル・ボロダイ氏(ロシア国民)氏がドバイにて総額50万ドル以上となるアパートを所有していると報告した。
アンナレーナ・ベーアボック独外相は、ドイツ・ウクライナ間の二国間コンタクトのさらなる深化とウクライナの欧州連合(EU)への接近を支持すると発言した。
12月23日、ウクライナ国内の前日の新型コロナウイルス感染(COVID-19)新規確認事例は7312件だと発表された。
2021年12月22日
ウクライナ東部の諸問題解決協議を行う、ロシア、ウクライナ、欧州安全保障協力機構(OSCE)から構成される三者コンタクト・グループ(TCG)のウクライナ代表団は、22日のTCG会合にて、全ての紛争当事者が停戦体制回復の必要性に関する共通理解に達成したと報告した。
一時的被占領下ウクライナ領クリミアのスタリー・クリム市で12月17日に拘束された、クリミア・タタール人活動家のナリマン・アメトフ氏は、露占領政権保安庁(FSB)職員により電気ショックで拷問を受け、嘘発見器での証言を強制されたと発言した。
22日、オランダのスキポール裁判コンプレクスにて、2014年7月のウクライナ東部にて撃墜されたマレーシア航空MH17便撃墜事件裁判の審理が行われたところ、オランダの検察官は、元ロシア大佐ら4名の被告人に対して終身刑を求刑した。
歴史学博士であり、日本研究者として知られるオリガ・ホメンコ氏は、20世紀前半に極東に居住していたウクライナ人ディアスポラ(離散民)と記者であり歴史家であったイヴァン・スヴィート(スヴィトラノウ)(1897〜1989)の生涯を綴った書籍『イヴァン・スヴィートの極東のオデュッセイア』(«Далекосхідна одіссея Івана Світа»)を執筆した。
12月22日、ウクライナ国内の前日の新型コロナウイルス感染(COVID-19)新規確認事例は6363件だと発表された。
メリニク駐独ウクライナ大使は、今年7月にドイツと米国が独露間新天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」を巡る合意を結んでから、状況はむしろ悪化したとの見方を示した。
米国は、ウクライナ国境沿いの緊張緩和について外交的な進展を期待しているものの、同件に関する米露首脳会談は現時点で予定していない。
21日にロシア連邦のショイグ国防相が、ウクライナがあたかも米国の「民間軍事会社」の参加を得た上でドンバス地方で挑発行為を準備していると発言したことにつき、米国の国務省と国防省は「全くの嘘」だと否定した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は21日、ポロシェンコ前大統領(欧州連帯党党首)に国家反逆罪などの容疑が伝達されたことにつき、それが国内情勢に影響を及ぼすとは思わないとの考えを示した。
2021年12月21日
ゼレンシキー大統領は、駐カナダ・ウクライナ大使は候補者が決まっているが、駐中ウクライナ大使は候補者探しが続いていると発言した。
デニス・シュミハリ首相は、松田邦紀在ウクライナ日本国大使と会談した際、日本への期待として、経済、IT、文化の分野の協力発展に言及した。
ゼレンシキー大統領は、ウクライナ大使たちに外政のスタイルをより迅速で結果志向なものに変えていくべきだと呼びかけた。
米政権は、ウクライナにはNATO加盟を求める権利があると考えている。
ウクライナの野党「欧州連帯党」は、同党党首のペトロ・ポロシェンコ前大統領に対して、国家反逆罪とテロ組織活動幇助罪の容疑が伝達されたことにつき、「フェイクだ」と主張し、本件は政権から野党に対する迫害だとみなすとコメントした。
12月21日、ウクライナ国内の前日の新型コロナウイルス感染(COVID-19)新規確認事例は6029件だと発表された。
2021年12月20日
ウクライナ国防省情報総局は、ウクライナ東部ドネツィク・ルハンシク両州一時的被占領地には、恒常的に600〜800人のロシア軍将校が駐在していると伝えた。
20日、ウクライナ首都キーウ(キエフ)市では、12月20〜23日に降雪が予定されている。警察は、自家用車を利用する市民に対して、除雪車の妨害になる路上駐車を行わないよう呼びかけている。
20日、オランダのスキポール裁判コンプレクスにて開催された、2014年7月のウクライナ東部にて撃墜されたマレーシア航空MH17便撃墜事件裁判の審理にて、オランダの検察官が4名の被告人の名前を読み上げた。
ウクライナの国家捜査局は20日、ペトロ・ポロシェンコ前大統領(欧州連帯党党首)に、国家反逆罪とテロ組織活動幇助の容疑を伝達した。
20日、ゼレンシキー・ウクライナ大統領、ナウセーダ・リトアニア大統領、ドゥダ・ポーランド大統領(ルブリン・トライアングル3国首脳)は、ウクライナ・イヴァノ=フランキウシク州フータ村で会談し、ロシアの対ウクライナ侵略問題やウクライナの北大西洋条約機構(NATO)・欧州連合(EU)加盟問題などを協議した。
ドイツ政府は、ロシア連邦による安全保障要求につき、独仏宇露4国からなるロシア・ウクライナ紛争解決協議フォーマット「ノルマンディ・フォーマット」にて協議することも可能だとの考えを示した。
20日、オランダのスキポール裁判コンプレクスにて、2014年7月のウクライナ東部にて撃墜されたマレーシア航空MH17便撃墜事件裁判の審理が再開した。今回の審理にて判決が言い渡される見込み。
12月20日、ウクライナ国内の前日の新型コロナウイルス感染(COVID-19)新規確認事例は2536件だと発表された。
2021年12月19日
ロシア連邦のアレクサンドル・グルシュコ外務次官は18日、西側には「2つの道」があると述べ、1つは、ロシアの提案(ウクライナのNATO不加盟などの要求)に真剣に向き合うことで、そうでなければ、「軍事技術的代替の事態を有す」ことだと発言した。