
G7外相、ロシアに対してウクライナからの軍の撤退を要求
7日、G7外相は、共同声明を採択し、キーウ州ブチャなどのウクライナの町におけるロシア軍が行った残虐行為を強く非難し、またウクライナからのロシア軍の撤退を要求した。
写真 ウクライナ陸軍は7日、露アムール州エカテルノスラフカ村を拠点とするロシア軍第38独立自動車化狙撃旅団を殲滅したと報告した。
7日、G7外相は、共同声明を採択し、キーウ州ブチャなどのウクライナの町におけるロシア軍が行った残虐行為を強く非難し、またウクライナからのロシア軍の撤退を要求した。
ウクライナのイェルマーク大統領府長官は7日、ロシア・ウクライナ戦争において現在東部ドンバス地方を巡る戦いが鍵となると発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ロシアとの会談は、ウクライナの安全を保証する準備のある国との間で合意に至ってから開催されると発言した。
ロシア軍の撤退したキーウ(キエフ)州にて最も被害の大きな自治体がボロジャンカだと言われる。
ロシア軍の撤退したキーウ(キエフ)州にて最も被害の大きな自治体がボロジャンカだと言われる。
ドイツの情報機関「連邦情報局(BND)」は、ロシア軍が約1か月占領していたキーウ州ブチャでの、ロシア兵の市民に対する蛮行に関するやりとりを通信傍受していた。
ロシア軍が包囲し、人道状況の悪化が続くウクライナ東部のマリウポリ市では、市議会が、ロシア軍が同市第4病院の医療従事者と患者をロシア領や武装集団「DPR」支配地域へと強制移送したと発表した。
ロシア軍が包囲し、人道状況の悪化が続くウクライナ東部のマリウポリ市では、市議会が、ロシア軍が同市第4病院の医療従事者と患者をロシア領や武装集団「DPR」支配地域へと強制移送したと発表した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は7日、ロシアに対する痛みある制裁パッケージが発動されず、そしてウクライナが真に必要としている武器が供給されなければ、ロシアはそれを「さらに進むこと」への許可だとみなすだろうと発言した。
2022年4月6日
ウクライナのゼレンシキー大統領は6日、ロシア軍が包囲を続けるマリウポリ市では、民間人に何千という死傷者が出ており、ロシア軍人は市内に人道支援を届けることを妨害しながら、自らの犯罪を隠蔽しようとしているのだと発言した。
キーウ(キエフ)近郊のブチャ市は、1か月間以上、ロシア軍の占領下にあった。同市のウクライナ軍による解放は、4月1日に確認された。
キーウ(キエフ)近郊のブチャ市は、1か月間以上、ロシア軍の占領下にあった。同市のウクライナ軍による解放は、4月1日に確認された。
ウクライナのヴェレシチューク副首相兼一時的被占領地再統合相は6日、東部のドネツィク・ルハンシク両州とハルキウ州の一部の住民に避難を行うよう要請している。
ストルテンベルグ北大西洋条約機構(NATO)事務総長は5日、インテリジェンスの情報などによれば、ロシア軍はウクライナ東部への新たな大規模攻勢に向けて、部隊再編、兵力・装備補充を行っていると発言し、今後数週間をウクライナ軍の再編に利用することが非常に重要だと指摘した。
ウクライナのデニーソヴァ最高会議(国会)人権問題全権は5日、ロシア軍人の捕虜となっていたウクライナの女性軍人たちが拘束されていた際に拷問や虐待を受けていたと報告した。
最新の世論調査によれば、ウクライナの95%の住民がロシアを撃退できると確信していると考えていることがわかった。
ロシア軍による35日間にわたり占領されていたキーウ州のホストメリでは、400人以上の住民が行方不明とみなされている。
ロシア軍による包囲の続くマリウポリにつき、英国防省は6日、同市では、ロシア軍の攻撃により、16万人の住民の大半が水、暖房、医薬品、通信、電気を得られていないと指摘した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は5日、世界はキーウ州ブチャでロシア軍が行ったことを目にしたが、そのような町はウクライナに他にもたくさんあると発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は5日、世界はキーウ州ブチャでロシア軍が行ったことを目にしたが、そのような町はウクライナに他にもたくさんあると発言した。
5日、ウクライナとロシアが合意した避難回廊を通じて、戦闘の激しい地域から避難したウクライナ国民の数は約3800人だった。
2022年4月5日
ロシア軍は5日未明、ウクライナ東部ドネツィク州クラマトルシクの第15学校をミサイルで破壊した。
ロシア軍は5日未明、ウクライナ東部ドネツィク州クラマトルシクの第15学校をミサイルで破壊した。
4日、ウクライナ東部ハルキウ州では、ウクライナへの侵略を続けるロシア軍から54回の攻撃を受け、民間人6名が死亡した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ウクライナは将来、自分の顔を持つ、大きなイスラエルのような国になれるとの見方に言及した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ウクライナが主権と何万人という国民を失わないことが何より重要だとの見方を示した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は5日、ロシア軍から解放されたキーウ州ブチャでは、300人以上の民間人が殺され、拷問されたと発言した。
ウクライナ国防省は、ロシア軍は東部にてドンバス地方のウクライナ軍の包囲とハルキウ制圧に向けた準備をしているとの見方を示した。
2022年4月4日
ウクライナのゼレンシキー大統領は4日、ロシア国営ニュースサイト「リア・ノーヴォスチ」に掲載された、「ロシアはウクライナと何をすべきか?」と題された投稿記事に関し、それは、将来、ロシアの戦争犯罪を裁く際の証拠の一つとなるものだとコメントした。