ゼレンシキー宇大統領、コンスタンティノープル全地総主教庁の「平和サミット」コミュニケへの合流に謝意表明
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、コンスタンティノープル全地総主教庁に対して、第1回「グローバル平和サミット」で採択された共同コミュニケへの合流につき謝意を伝えた。
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、コンスタンティノープル全地総主教庁に対して、第1回「グローバル平和サミット」で採択された共同コミュニケへの合流につき謝意を伝えた。
ウクライナのゼレンシキー大統領は17日、ウクライナ政権は第1回「平和サミット」の成果文書である共同コミュニケへと他の様々な国が合流するよう取り組んでいると伝えた。
2024年6月17日
ウクライナのゼレンシキー大統領は16日、スイスで開催された「平和の公式」の会場で、ガーナのアクフォアド大統領との会談を行った。
韓国は、15、16日にスイス・ビュルゲンシュトックで開催された第1回「グローバル平和サミット」にて、ロシアの対ウクライナ戦争で苦しむ人々への支援を提供し続ける準備があることを表明した。
第1回「平和サミット」の成果文書として採択された共同コミュニケの署名国数が80から78に減少した。
2024年6月16日
スイスのアムヘルト大統領は、15、16日に自国で開催された第1回「平和サミット」にて、出席者の内80以上の国・国際機関が共同コミュニケに署名した、あるいは、共同提案国となったことは、良い結果だと指摘した。
スイスのカシス外相は16日、ウクライナのための平和について協議するハイレベルの第2回「平和サミット」は、米国の大統領選挙の前に開催されることもあり得ると発言した。
ガーナのアクフォアド大統領は16日、ロシアウクライナ戦争の解決は、国際法原則と国連憲章に基づく公正かつ永続する平和の上に築かれねばならないと発言した。
チリのボリッチ大統領は16日、戦時下の民間人保護のための緊急措置が必要だとし、またロシアによるウクライナ児童連れ去りの行為は容認できないと発言した。
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員会委員長は16日、ロシアのプーチンはウクライナに対する戦争終結に真剣ではなく、同氏が提案したひどい終戦条件を受け入れる国は1つもないだろうと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は16日、ロシアは多くの首脳が「グローバル平和サミット」に出席しないように全力を尽くしていたと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は16日、「グローバル平和サミット」の全ての参加者がウクライナの領土一体性を支持したと述べた。また同氏は、今後第2回「平和サミット」へ向けて、より技術的なレベルでの作業が行われていくと伝えた。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、16日に「平和サミット」にて採択された共同コミュニケには、より多くの国が加わることへの期待を示した。
スイス・ビュルゲンシュトックで開催された第1回「平和サミット」の参加国・国際機関は、共同コミュニケを採択した。
15、16日にスイスで開催された第1回「平和サミット」において、成果文書となる「平和の基本に関する共同コミュニケ」が採択された。
オランダのルッテ首相は16日、ロシアが基本的ルールと価値を遵守した時にはじめて平和は可能になると発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は16日、コートジボワールのウワタラ大統領と会談し、世界の食料安全保障問題について協議を行った。
ウクライナのゼレンシキー大統領は15日、スイスで開催されている「平和サミット」参加の際に、アルゼンチンのミレイ大統領と会談した。
日本の岸田首相は15日、同国は国連憲章を含む国際法の諸原則に基づくウクライナの公正かつ永続的な平和を望んでいるとし、それは力や威圧による一方的な現状変更の試みを正当化するものであってはならないと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は15日、スイスで開催されている「平和サミット」参加の際に、ケニアのルト大統領と会談した。
2024年6月15日
チリのボリッチ大統領は15日、同国はロシアの対ウクライナ侵略を一貫して非難しているとし、また戦争終結後のウクライナの人道地雷除去に加わる予定だと発言した。
ガーナのアクフォアド大統領は15日、同国はロシアの対ウクライナ侵略を大国から小国に対する帝国主義と植民地主義の現れとして非難していると述べ、またアフリカ大陸はロシアの対ウクライナ戦争によって特に被害を受けてきたのであり、ウクライナの「平和の公式」に基づく平和の達成は重要だと指摘した。
英国のスナク首相は15日、ロシアの首脳プーチンは公正な平和に関心がないのであり、だからこそ「平和の公式」に対する外交的な攻勢を始めたのだと発言した。
フランスのマクロン大統領は15日、世界には持続可能な平和が必要だが、しかしそのような平和がウクライナの降伏であってはならないと発言した。
カタールのムハンマド首相は15日、同国は戦争の人道的被害を克服するための作業を行うために、全ての通信チャンネルをオープンにし続けているとし、また、国際法に従った平和的解決策達成を目的とした全ての当事者の参加を確保するメカニズムを分析する準備があると伝えた。
アルゼンチンのミレイ大統領は15日、自らの「平和サミット」への出席を自国における「大きな変化」の一部だと呼び、自身が大統領に就いて、アルゼンチンは文明的世界に戻ってきており、ウクライナを際限なく支持していると発言した。
ケニアのルト大統領は15日、ロシアの対ウクライナ侵略はいわれのない不当な戦争だとしつつ、同時にロシアも協議に関与させるよう主張した。
ドイツのショルツ首相は15日、真剣な協議や公正な平和の確立のないままに停戦しても、それは、さらなる凍結された紛争の登場という、皆にとって危険なシナリオをもたらすだけだと発言した。
スイスのビュルゲンシュトックにて、「グローバル平和サミット」の第1全体会合が始まった。