ウクライナがNATOへ招待される場合、被占領地がロシア領として認められることはない=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)へ招待された場合、現在一時的に占領されている領土がロシア領として認められることはないと述べた。また同氏は、NATOはウクライナがコントロールしている地域なら活動することが可能だと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)へ招待された場合、現在一時的に占領されている領土がロシア領として認められることはないと述べた。また同氏は、NATOはウクライナがコントロールしている地域なら活動することが可能だと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、プーチン氏は米国が離脱した弱い北大西洋条約機構(NATO)や、安全の保証のない弱いウクライナを見たがっているとし、なぜならそれによりプーチンは大規模な戦争を東欧の国々へともたらすことが可能となるからだと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、北朝鮮兵士が現在のロシア・ウクライナ戦争で習得している新しい技術の運用や長射程無人機やミサイルは、太平洋地域の安全保障、何より、日本や韓国にとってのリスクとなるだろうと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、北朝鮮はロシア・ウクライナ戦争ですでに3800人の兵力を死傷で失っていると発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、全面戦争が始まった当初の様子につき言及し、その際自らが単独でどのような決定を採択したかを喚起した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ氏がロシアの全面侵攻がベラルーシ領からも生じたことについて、ゼレンシキー氏に対して謝罪したことを明かした。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ロシアとの協議は、米国大統領との間で欧州連合(EU)の参加を得た上、戦争をどのように終結させるかについてと、ウクライナの安全の保証について合意をした後でのみ可能になるとの見方を示した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、2019年にノルマンディ・フォーマット(独仏宇露4か国の協議フォーマット)の首脳会合の際に締結された停戦合意をロシアが署名の1か月後に破ったことを喚起した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、停戦は、ロシアが新たな侵略を行わないという、安全の保証を伴わねばならないと発言した。
2025年1月5日
ウクライナのゼレンシキー大統領は、自身はロシア語をよく理解するが、自身にとってはウクライナ語でインタビューに答えることが重要だと発言した。
米国のブリンケン国務長官は、停戦はロシアの首脳プーチン氏に将来のある時点での再侵攻のための軍再編の時間を与えるものとなる可能性が大きいと発言した。
ウクライナ防衛戦力は5日、ロシア領クルスク州の複数方面で攻勢に出ている。
2025年1月4日
米国の戦争研究所(ISW)は、プーチン氏をはじめとするロシア首脳陣が提示するウクライナの完全降伏に相当する停戦要件は2021年から現在まで変わっていないと指摘した。
ウクライナで2024年12月に実施された世論調査では、あらゆる領土面の譲歩に反対するウクライナ国民の割合は51%であった。また、譲歩の準備があるとの回答は、同年10月の調査時には32%だったが、12月の調査時には38%まで増加した。
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、3日夜から4日朝にかけて81機の自爆型などの無人機でウクライナへ攻撃を仕掛けた。ウクライナ防衛戦力は、この内34機を撃墜。また47機が飛翔中に消失した。
2025年1月3日
ウクライナのゼレンシキー大統領は3日、ロシア軍は2025年になってからの3日間ですでに、ウクライナに対して無人機300機以上と弾道ミサイルを含むミサイル約20弾で攻撃を仕掛けてきたと報告した。
ウクライナへの全面侵略戦争を続けるロシア軍は、3日日中に弾道ミサイルや自爆型無人機などで攻撃した。ウクライナ防衛戦力は、この内誘導航空ミサイル3弾と無人機13機を撃墜した。
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は3日、同国北部チェルニヒウ近郊の集合住宅をミサイルで攻撃した。現時点までに、死者が1名、負傷者が5名出たことが判明している。
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)がウクライナにてロシアと繋がりのある宗教団体の活動を禁止する法律につき「根拠が不十分」だと報告したことに対して、ウクライナ外務省は2日、反論のコメントを発出した。
ウクライナのトレフボウ作戦戦略部隊集団「ホルティツャ」報道官は3日、東部ドネツィク州ポクロウシク方面がロシア軍の主要努力の集結点であり、同時にウクライナ防衛戦力にとっての重要防衛線でもあると発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、大統領選挙で再選するために出馬するかどうかは自身にとって「今日の時点の焦点ではない」と発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、トランプ米次期大統領が1月20日の同氏の就任式後早期にゼレンシキー氏と会談するだろうと述べたことを明かした。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、クルスク(編集注:ロシア領クルスク州のウクライナ支配地域)はあらゆる協議における非常に強力な切り札だとの認識を示した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、昨年のウクライナの重要な成果の1つはロシアによるハルキウ、スーミ、ザポリッジャの占領計画を阻止したことだと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、米国のトランプ次期大統領はウクライナがロシアのプーチン氏を止めるのを確かに支援することができるとの見方を示した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、選挙実施の主要な条件はウクライナにおける戒厳令が解除されることだと説明した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、「公正な平和」とは、ウクライナが強くあることと、安全が真剣に保証されること、ウクライナが欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)にいずれ加盟することだと発言した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、フランスによる平和維持部隊を停戦後にウクライナ領に派遣するというイニシアティブにつき、それはウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟の一部となるものでなければならず、NATO加盟の代わりになってはならないとの見解を示した。
ウクライナのゼレンシキー大統領は、1月中に前線の安定化が生じるように、あらゆることを行うと発言した。