新着ニュース

ロシア軍の無人機攻撃でキーウで3名負傷

ロシア軍の無人機攻撃でキーウで3名負傷

ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、10日未明に同国首都キーウを自爆型無人機で攻撃した。クリチコ・キーウ市長は、市内では負傷者が3人出ており、1名が病院へ搬送されたと伝えた。

2025年4月9日

外国軍部隊はウクライナ領の脅威が最も小さい場所に配備される=シルシキー宇軍総司令官

外国軍部隊はウクライナ領の脅威が最も小さい場所に配備される=シルシキー宇軍総司令官

ウクライナ軍のシルシキー総司令官は、外国軍部隊がウクライナ領へ配備されることを追加的な安全の保証だとの見方を示しつつ、同時に、それがどれだけ長期にわたって状況を安定化させられるか、ロシアの次の侵攻を防げるかについては、述べることが難しいとも指摘した。

中国人兵は政権の許可なくウクライナで活動できないと思う=ウクライナ外務委員長

中国人兵は政権の許可なくウクライナで活動できないと思う=ウクライナ外務委員長

ウクライナ最高会議(国会)外務委員会のメレジュコ委員長は8日、中国国籍者がロシアの対ウクライナ侵略にロシア側で参加していることは、中国とロシアの協力が深化していることを示すものかもしれず、中国人兵は中国政権の何の許可もなくウクライナで活動できるとは思わないとの見方を示した。

2025年4月8日

ルッテNATO事務総長、日本の強力なウクライナ支援に感謝

ルッテNATO事務総長、日本の強力なウクライナ支援に感謝

訪日中のルッテ北大西洋条約機構(NATO)事務総長は8日、日本がウクライナを強力に支援していることにつき謝意を表明した。またルッテ氏は、欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は相互に連関しているとし、NATOと日本は類似の課題に直面していると指摘した。

2025年4月7日

トピック

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-