林外相、ウクライナの和平案へのアジア諸国の関与に向けた日宇協力に言及

林外相、ウクライナの和平案へのアジア諸国の関与に向けた日宇協力に言及

ウクルインフォルム
キーウを訪問している林芳正外相は9日、日本とウクライナはゼレンシキー大統領の提案している和平案「平和の公式」の実現により多くのアジア諸国を関与させていくための具体的方策につき合意したと発言した。

林外相がクレーバ宇外相とのキーウでの共同記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

林氏は、日本は「平和の公式」や、広島G7首脳会議の総括として始まった、2回の国家安全保障補佐官級会合の開催といった、ゼレンシキー大統領の提案を含む、永続する平和達成に向けたウクライナの努力を歓迎していると発言した。

また同氏は、クレーバ宇外相との会談時、双方は「平和の公式」実現を目的とした協力のための日本のG7議長国としての努力を調整していくことで合意したと伝えた。

その際林氏は、「私たちはその点で、日本とウクライナは、より多くのアジアの国々の関与という目的の達成の達成のために、グローバルサウスを含む国際社会に対して一緒に協力し、呼びかけていくことで合意した」と発言した。

なお、9日、日本の林外相がウクライナを訪問した。外相は、クレーバ外相の他、ゼレンシキー大統領、シュミハリ首相と会談。またキーウ州ブチャを訪れ、犠牲者の追悼も行った。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-