ロシア軍、キーウ含むウクライナ各地を再び大規模なミサイル攻撃

ロシア軍、キーウ含むウクライナ各地を再び大規模なミサイル攻撃

ウクルインフォルム
31日朝、ロシア軍は、ウクライナ各地へとミサイル攻撃を行っている。

中部ヴィンニツャ州のボルゾウ州軍行政府長官は、フェイスブック・アカウントにて、同州がミサイル攻撃を受けていると報告した

ボルゾウ氏は、「ヴィンニツャ州がミサイル攻撃を受けている! 防空システムが稼働している」とし、住民に対して、空襲警報解除までシェルターにいるよう呼びかけた。

キーウ市のクリチコ市長は、テレグラム・チャンネルにて、重要インフラへの着弾を報告した

クリチコ氏は、「重要インフラ施設への攻撃の結果、首都の一部で停電が発生した。複数の地区で水の供給が止まっている。全ての当局が活動している。詳細は後ほど」と書き込んだ。

キーウ市軍行政府は、テレグラム・チャンネルにて、同市で防空システムが稼働していると報告した

発表には、「防空システムが稼働している! 混乱しないように! シェルターにいて、空襲警報解除を待つように!」と書かれている。

キーウ市住民は爆発が複数回聞こえたと伝えている。

キーウ州では、クレーバ州軍行政府長官が、テレグラム・チャンネルにて、防空システムの稼働を報告した

クレーバ氏は、「キーウ州住民よ! 州内では防空システムが稼働している。シェルター、安全な場所にいてくれ。公式情報源の情報を追ってくれ」と書き込んだ。

東部ハルキウ州のシニェフボウ州軍行政府長官は、テレグラム・チャンネルにて、「今日、8時ごろ、敵はハルキウ市とチュフイウ地区にミサイル攻撃を行った。暫定評価では、S-300システムで露ベルゴロドから発射されたミサイルだ」と報告した

同氏は、同攻撃により重要インフラ施設が損傷したとし、これにより停電の可能性があると伝えた。犠牲者は現時点では確認されていないとのこと。

中部チェルカーシ州のタブネシ州軍行政府長官は、テレグラム・チャンネルにて、「敵はチェルカーシ州の重要インフラ施設の1つを攻撃した。これにより、州の一部で停電が生じた」と書き込んだ

南部ザポリッジャ州のクルチェウ市長代行は、テレグラム・チャンネルにて、ザポリッジャ市の重要インフラ施設が攻撃されたと報告した。クルチェウ氏は、「市への攻撃により、停電が発生した」と書き込んだ。

イェルマーク宇大統領府長官は、テレグラム・チャンネルにて、「ロシアの敗者どもが民間施設と戦い続けている。私たちは耐える。彼らの恥ずべき行為は、ロシアの全世代にとって非常に高くつくことになる。後衛と前線での活動を続けていく。武器、制裁、敵への懲罰だ」と書き込んだ


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-