マリウポリでは過去1か月に数千人の民間人死亡の可能性あり=国連監視団

マリウポリでは過去1か月に数千人の民間人死亡の可能性あり=国連監視団

ウクルインフォルム
国連人権監視団は、ロシア軍が包囲し、人道状況の悪化するウクライナ東部マリウポリ市につき、過去1か月で市民が数千人亡くなっている可能性があると指摘した。

ロイター通信がマチルダ・ボグナー・ウクライナ国連人権監視団団長の発言を報じた。同監視団の団員は約60名。

ボグナー団長は、インタビュー時に、「私たちは、マリウポリでは民間人の間に数千人の死者、犠牲者が出ている可能性があると考えている」と発言した。同時に、ボグナー氏は、同監視団は、確実な評価を有していないが、さらなる情報を集めるために活動していると指摘した。

これに先立ち、ヴァディム・ボイチェンコ・マリウポリ市長は、ロシア軍が1か月前に同市を包囲してから、児童約210人を含む、約5000人のマリウポリ市民が殺されたと発言していた。また、同氏は、病院、学校、幼稚園、工場を含む同市の90%の建物が損傷し、40%が崩壊していると伝えた。

またボイチェンコ氏は、目撃者情報を根拠に、マリウポリ市中心部の3月16日の劇場への爆撃の結果、市民約300人が死亡したとする試算を伝えている。

写真:Stringer, Anadolu Agency


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-