ウクライナ、柔道世界選手権をボイコットへ ロシアとベラルーシの選手出場受け

ウクライナ、柔道世界選手権をボイコットへ ロシアとベラルーシの選手出場受け

ウクルインフォルム
ウクライナの柔道代表団は、5月7日から14日にかけてカタール・ドーハにて開催が予定されている柔道の世界選手権大会をボイコットする決定を採択した。

ウクライナの公共放送スポーツがドブロヴァ主任コーチの発表を報じた

同決定は、ロシアとベラルーシの選手が中立の地位で大会に出場することが認められることに伴ったものだという。大会出場申請の最終日になり、国際柔道連盟(IJF)が、2国の代表者を大会に戻すと発表していた。

その際、ドゥブロヴァ氏は、IJFは出場申請をした両国選手の調査を行いすらしなかったと指摘し、選手の中にはロシア軍スポーツクラブに所属する者が複数含まれていると伝えた。2023年3月28日の国際オリンピック委員会の勧告には、ロシア軍やベラルーシ軍と契約している選手の大会への出場は認めないことが含まれていた。

またウクライナの柔道選手ダルヤ・ビロディド氏は、インスタグラム・アカウントにて、本件につきコメントした。

ビロディド氏は、「1週間後にカタールで世界選手権が始まり、ウクライナ代表団がそれに向けて準備をしてきたし、渡航する予定だった。しかし、国際大会登録最後の日になって、出場申請サイトに、テロ国家ロシアの代表が出て来たのだ。しかし、最も面白いのはそこではない。最近、国際オリンピック委員会は、国際スポーツ連盟に対して、ロシアのスポーツマン、具体的には、ロシアやベラルーシの軍や内務省と契約している選手は大会に出場できないと明記されている勧告を出していたのだ。しかい、世界選手権に出場する人々は皆、そういう軍人だ。そこにこそニュアンスがあると思わないだろうか?」と書き込んだ。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-