エマニュエル駐日米大使、北方領土問題とクリミア・ドンバス問題の共通点指摘

エマニュエル駐日米大使、北方領土問題とクリミア・ドンバス問題の共通点指摘

動画
ウクルインフォルム
2月7日の北方領土の日に合わせて、エマニュエル駐日米国大使は、北方領土問題における米国の日本の立場への支持を表明するとともに、ウクライナ領クリミア・ドンバスの占領問題についても言及した。

エマニュエル米大使がツイッター・アカウントにメッセージ動画を掲載した

エマニュエル大使は、「2月7日の北方領土の日に際し、はっきりと伝えたいことがあります。米国は北方領土問題で日本を支持しています」と伝えた。大使は、米国は北方四島に対する日本の主権を1950年代から認めていると指摘した。

また大使は、ロシアの行動への懸念は新しいものではなく、ロシアは他国の主権も軽視しているとした上で、ロシアが2014年以降クリミアを不法に占領しており、またウクライナ国境に10万人の兵士を集め、欧州を紛争と危機の危険にさらしていることを喚起した。

大使は、「北方領土、クリミア、そしてウクライナ東部にいたるまで、侵略者が誰なのかは明らかです」と強調した。

そして大使は、大使としてこの問題で日本国民を支えることを誇りに思うとしつつ、日本とロシア政府の平和条約の実現に向けた取り組みを支援すると発言した。

なお、コルスンスキー駐日ウクライナ大使は、フェイスブック・アカウントにて同日エマニュエル米大使と会談したことを報告しており、その際、エマニュエル氏がウクライナ南部のオデーサ市にルーツを持つと述べたと伝えている。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-