ボレルEU上級代表、ロシアが疑問視する「3つの原則」を説明

ボレルEU上級代表、ロシアが疑問視する「3つの原則」を説明

ウクルインフォルム
ボレル欧州連合(EU)上級代表は、ロシアが以前に受け入れておきながら、現在疑問を投げかけている「3つの原則」について説明した。

12日、ボレル氏のブログ記事が欧州対外行動庁のウェブサイトに掲載された

ボレル氏は、「1つ目(編集注:のロシアが疑問を呈している原則)は、パリ憲章にて認められている、個々の国にの持つ、どの国際機関に所属する、しないを自由に選ぶ権利、どの条約、同盟に参加するかを選ぶ権利である」と指摘した。

同氏は、2つ目は武力を行使しないこと、3つ目は全ての国の領土一体性を尊重することだと説明し、「ロシアはウクライナにてこの3つの根元的原則に違反しており、以前にはジョージアでも違反してきた。そして、ロシアは、単に主張するのではなく、ウクライナ国境では、増強する軍事的圧力を伴って主張しているのであり、ロシアの要求が完全に満たされない場合の新たな(軍事)介入でもってキーウ(キエフ)政権を脅しているのだ」と指摘した。

同氏は、ロシアはまたEUを重要でない存在として描こうとしており、戦略的に米国と欧州を分断することを模索していると強調した。

また同氏は、「ロシア連邦はまた、ウクライナとベラルーシに決定的影響を有すことを受け入れさせることを望んでいる。中央アジアについては言うまでもない」と指摘した。

写真:ウクライナ外務省


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-