米大使館、ロシアのプロパガンダの危険を喚起

米大使館、ロシアのプロパガンダの危険を喚起

動画
ウクルインフォルム
在ウクライナ米大使館は、ロシア連邦が拡散しているプロパガンダの危険について喚起する動画を公開した。

10日、米大使館がツイッター・アカウントに動画を掲載した

動画では、ロシアが2014年以降拡散してきたプロパガンダ・偽情報を解明してきたウェブサイトが紹介されている。その中には、よく知られているものとして、2014年にクリミア占領時に拡散されたマイダン革命後のウクライナ政権が「ファシズム」であるとする宣伝や、ロシア国営テレビが放送した、ウクライナ軍人がウクライナ東部スロヴヤンシクで「子供を処刑している」と話す「一般人女性」の「証言」(編集注:実際には、この女性は現地住民ではなく、そのような事実もなかったことが確認されている)が映し出されている。動画では、ロシアが現在同様のプロパガンダ戦術を使っていると説明されている。

「私たちは、この脚本を前にも見てきた。2014年、ロシアがウクライナに侵攻した際、同国はウクライナこそが侵略者なのだと主張することで、事前に計画していた自らの軍事行動を正当化したのである。今日、私たちは、ウクライナ、北大西洋条約機構(NATO)、米国に対するプロパガンダ拡散の著しい努力を再び目にしている」とコメントされている。

動画の終わりには、「信頼するのではなく、確認せよ」とのスローガンが映し出されている。

なお、ウクライナでは、2014年のロシアによる軍事侵攻とそれに伴う大規模な偽情報拡散を受けて、「ストップフェイク」や「インフォーム・ナパーム」といった偽情報解明のためのプロジェクトが複数作り出されてきた。今回の米大使館の動画の一部は、これらのプロジェクトの発表にもとづいている。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-