ゼレンシキー宇大統領、ラヴロフ露外相の書簡における「ウクライナがエネルギー施設攻撃」の嘘を指摘

ゼレンシキー宇大統領、ラヴロフ露外相の書簡における「ウクライナがエネルギー施設攻撃」の嘘を指摘

ウクルインフォルム
ウクライナのゼレンシキー大統領は17日、ロシアのラヴロフ外相が米国宛に出した書簡にて、ウクライナがエネルギー施設を攻撃していると非難していることにつき、それは嘘だと指摘した。

ゼレンシキー大統領が記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

ゼレンシキー氏は、「正直に言うべきだろう。私たちは、ロシア人が米国に送った文書を見た。ラヴロフが彼らに送った、私たちが彼らのエネルギー施設を攻撃しているというのは、事実に反する。ただし、彼らはそこで思い付きで、何かしら書き散らしている。彼らは創造的だ」と発言した。

また同氏は、ウクライナはロシアによるエネルギー停戦違反事例を全て記録していると伝えた。

そして同氏は、「私は、対外情報庁に対して、政府関係者と一緒に、ロシアが違反する時は毎回それを米国に詳細に送るよう要請した」と伝えた。

同氏は同時に、ハルキウのものをはじめ、エネルギー施設への攻撃はあるが、ロシアはそのような施設への攻撃回数は減らしたとも指摘しつつ、他方で、それは攻撃全体が減ったわけではないと述べた。

その際同氏は、「ロシアは攻撃件数は減らしていないし、そこには戦略がある。つまり、彼らは、ウクライナのエネルギー施設への攻撃を減らしたかのように見せかけるために、(攻撃)件数は減らしたが、しかし、毎日の同数の無人機を使っているし、それは減らしておらず、弾道を含めミサイルも同数使っている。エネルギーへの攻撃を減らしておいて、他の民間インフラへの攻撃を行っているのだ」と発言した。

その他同氏は、4月13日のロシア軍によるスーミへの攻撃は「誤り」とみなすことはできないと発言した。同氏は、「そのスーミへの攻撃に関するロシアの特殊作戦を誤りと呼ぶことはできない」とし、その攻撃は前線でなく、町に対して行われたものであると指摘した。

その際同氏は、「町の中心をミサイルで、しかも1発ではなく、攻撃しているのだ。1発でないなら、それはもう誤りではない。そして、スーミはクラスター弾の話だった。クラスターを使ってどんな攻撃を加えたいというのだ?」と発言した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-