「プーチンが出席するならウクライナはG20首脳会談に出席しない」=ゼレンシキー宇大統領

「プーチンが出席するならウクライナはG20首脳会談に出席しない」=ゼレンシキー宇大統領

ウクルインフォルム
ウクライナのゼレンシキー大統領は3日、インドネシア・バリで11月15、16日に開催されるG20首脳会談につき、プーチン露大統領が出席するなら、ウクライナは出席しないという立場は変わっていないと発言した。

ゼレンシキー宇大統領が、キーウ(キエフ)を訪問したサケラロプル・ギリシャ大統領との会談後共同記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

ゼレンシキー氏は、「私は、G20首脳会談の他の者の参加についてはフォローしていない。私の個人的立場とウクライナの立場は、ロシア連邦首脳が出席するなら、ウクライナは出席しないというものであった。今後どうなるかは見てみようではないか」と発言した。

同氏はまた、3日、自身がインドネシアのジョコ・ウィドド大統領と電話会談を行ったことを伝え、またこれまでにも数回同大統領と話をしたこと、春には同大統領がウクライナを訪問したことを喚起した。

その上でゼレンシキー氏は、「ともあれ、私たちはまた招待された。もう一度見てみようではないか。まだ数日残っている」と発言した。

なお、2022年のG20首脳会談は、11月15、16日、インドネシアのバリ島で開催される。インドネシア側は、ゼレンシキー宇大統領を同首脳会談に招待している。他方、ウクライナ側は、G20からのロシアの排除、首脳会談へのプーチン露大統領の排除を要求している。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-