ラトビア大統領「外国領の併合・占領は19世紀の政策」

ラトビア大統領「外国領の併合・占領は19世紀の政策」

ウクルインフォルム
レヴィッツ・ラトビア大統領は23日、クリミアは遅かれ早かれウクライナに戻ると発言した。

レヴィッツ大統領がクリミア・プラットフォーム第1回首脳会談の際に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

レヴィッツ大統領は、ロシアによるクリミアの占領は国際法の著しい侵害であり、今も国際議題に残っていると指摘した。

大統領は、「外国の領土の一部の併合と占領による国際法違反は、19世紀の政策であり、21世紀のそれではない。私は、国際社会はそのような政策を受け入れてはいけないと思っている。国境、領土一体性の尊重は、欧州が保障してきたものであり、国家間で達成されている平和の基本なのだ」と発言した。

大統領は、ラトビアは、リトアニアとエストニアとともに、占領された経験があると指摘し、国際社会はバルト3国の違法占領を決して認めず、50年後に国際法の下で、3国の独立は回復されたのだと喚起した。

その上で大統領は、3国が脱占領後、すでに長い間欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)の加盟国であることを示し、「このユニークな先例は、国際法実践の一部である。そして私たちは、ウクライナやその他の国の事例が国際法の著しい侵害であると確信している。遅かれ早かれ、クリミアもウクライナの一部へと戻るであろう」と発言した。

また大統領は、クリミア・プラットフォームの設置はクリミア問題を国際議題に一時することを可能とすると指摘した。

写真:大統領府


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-