ドニプロ川からクリミアへは少なくとも今後1年水供給できず=水力発電公社

ドニプロ川からクリミアへは少なくとも今後1年水供給できず=水力発電公社

ウクルインフォルム
ウクライナの水力発電社団「ウクルヒドロエネルホ」は、カホウカ貯水場のダムがロシア軍により破壊された現在、北クリミア水路を通じたクリミア半島への水の供給は、少なくとも今後1年間は不可能だとの見解を示した。

シロタ・ウクルヒドロエネルホ社総裁がラジオ・リバティ出演時に発言した

シロタ氏は、「クリミアへの水供給は行われていない。なぜなら、カホウカ貯水場では、もう水位がクリミア水路へと水を流し入れるのに必要なレベルより低くなっているからだ。そのため、おそらく、1年はクリミアへは水は流れ込まない。脱占領が行われた場合も、私たちは、最初の内は水を提供できないだろう」と指摘した。

同氏はまた、水不足はその他、ドニプロペトロウシク州、ザポリッジャ州、ヘルソン州、ミコライウ州で問題が生じていると伝えた。

なお、7日、シロタ・ウクルヒドロエネルホ総裁は、破壊されたカホウカ水力発電所をそのまま再建することはできないと発言していた。同時にシロタ総裁は8日には、発電所の破壊された地域の脱占領後、同地にすぐに臨時で囲い堰(かこいぜき、コファーダム)を建設する計画を策定しているとも伝えていた。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-