3夜連続のロシア軍大規模攻撃 キーウ市民約5万人が地下鉄駅に避難

3夜連続のロシア軍大規模攻撃 キーウ市民約5万人が地下鉄駅に避難

写真
ウクルインフォルム
ロシア軍が、23日から26日にかけて3夜連続でキーウをミサイルと自爆型無人機で大規模に攻撃してきた際、4万9000人以上の市民が地下鉄駅をシェルターとして利用していた。

キーウ市軍行政府広報室が報告した

行政府のポヴォロズニク第一副長官は、3夜連続でキーウが大規模複合攻撃を受け、毎晩地下鉄の駅には何千人ものキーウ市民が避難していたと発言した。

また同氏は、「子供やペット連れの市民が敵の攻撃の間避難していた。総じて、5月23日から26日にかけて、駅には4万9000人以上の人が滞在していた」と伝えた。

発表には、46あるキーウの地下鉄駅は、24時間体制でシェルターとして稼働していると書かれている。空襲警報時に人々が安全な場所に速やかに辿り着けるよう、全てのホールが開放されているという。

行政府は、「駅は、折りたたみ椅子、モジュール式ベンチ、毛布、マットレスが利用可能だ。必要な物を得るためには、駅職員に申し出る必要がある。警報が解除されたら、それらの物は駅職員に返却するか、他の人々の邪魔にならない場所に置いておけば良い」と伝えている。

また、キーウ地下鉄は、可能であれば、特に夜間は、暖かい衣類や飲み物、モバイルバッテリーなど、長時間避難に必要な物を持参するよう呼びかけている。

これに先立ち、ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、23日から26日にかけて、3夜連続でキーウをはじめ、ウクライナ各地に対して大規模な空撃を行っていた。25日夜から26日朝にかけては、ミサイル9弾と無人機355機で攻撃を仕掛けていた。

写真:キーウ市軍行政府


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-