無人水上艇からロシア戦闘機を2機撃墜=ブダーノウ情報総局長

無人水上艇からロシア戦闘機を2機撃墜=ブダーノウ情報総局長

ウクルインフォルム
ウクライナ国防省傘下情報総局のブダーノウ局長は、同局戦闘員が、無人水上艇「マグラ7」から赤外線誘導型空対空ミサイル「AIM9 サイドワインダー」を使ってロシアの戦闘機「Su30」を2機撃墜したと報告した。

ブダーノウ情報総局局長が、ウォー・ゾーンにコメントした

ブダーノウ氏は、無人水上艇によって戦闘機が撃墜されたことも、無人水上艇からAIM9がしようされたことも初めてのことだとし、「これは歴史的な瞬間だ」と述べた。

また同氏は、作戦は5月2日に黒海で実施されたと述べた上で、情報総局が用いた無人水上艇は3隻で、その内2機が攻撃を担当したと伝えた。

また同氏は、「マグラ7」は、「マグラ5」を防空型に改良されたモデルだとしつつ、同時にそれ以上の詳細については語らなかった。

なお、同氏によれば、最初に撃墜された「Su30」の乗員は生存し、黒海で民間船により救助されたが、2機目の乗員については、暫定情報では、死亡が確認されているという。

同氏は加えて、今年1月より「AIM9」の無人水上艇への搭載を開始しているとしつつも、今回が無人艇からそれを使って目標に向けて攻撃が行われた最初のケースかどうかについてはコメントしなかった。なお、記事には、以前はウクライナの無人艇にはソ連製の空対空ミサイルが地対空ミサイルとして使用された事例のみが確認されていたと書かれている。

ブダーノウ氏は、「私たちは『マグラ7』で複数のモデル(ミサイル)を試験した中で、最も良好な結果を得られたのが『AIM9』だ」と発言した。

これに先立ち、ウクライナ国防省情報総局は、2日に黒海にて無人水上艇「マグラ」からのミサイルにてロシア軍の戦闘機「Su30」を撃墜したと発表していた


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-