中東欧諸国のロシアに関する声を聞かなかったのは過ちだった=元独外相

中東欧諸国のロシアに関する声を聞かなかったのは過ちだった=元独外相

ウクルインフォルム
ガブリエル元独外相(2017〜18)・元独経済相(2013〜17)は20日、中東欧諸国がロシアの脅威についてドイツに対して繰り返し警告していたことを聞き入れなかったことは過ちだったと認めた。

ガブリエル氏が独DWへの20日のインタビュー時に発言した

ガブリエル氏は、「東欧人たちが否定していた時、彼らの声を聞き入れなかったのは」過ちだったと発言した。

同時に、同氏は「東欧の人々は、いつもそれ(編集注:ロシアの統合)を幻想だと呼んでいたが、それは正しかった。しかし、ドイツのロシア・エネルギーへの依存について、社民だけを非難するのは、スケープゴートを探すこと以外の何ものでもない」とも発言した。

同氏は、ドイツの対露エネルギー依存の戦略的過ちの責任の一部は、当時の与党であるドイツ・キリスト教民主同盟/キリスト教社会同盟(CDU/CSU)にもあるとし、メルケル当時独首相が率いていたそれらの党が、2005年以降の対露政策を統括し、過ちを看過したのだと発言した。

さらにガブリエル氏は、2014年のロシアによるクリミア「併合」後すらもロシアとのエネルギー関係を拡大し続ける政策が続けられたことについては、ウクライナ東部の紛争の外交的な解決への期待があったからだと説明した。同氏は、「おそらく、ノルド・ストリーム2を止めていたら、2014年の停戦協議は非常に複雑になっていたのではないか」と発言した。

なお、ショルツ独首相は、ロシアが武装集団「DPR/LPR」の支配地域を「国家」承認したことを受け、2月22日に独露間新天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2の認証手続きを停止した。その後、23日には、バイデン米大統領が、同パイプラインの事業会社「ノルド・ストリーム2AG」社と同社幹部に対する制裁を発動した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-