「プーチンにはモラルのコンパスがない」=ベーアボック独外相、露のウクライナ児童連れ去りにコメント

「プーチンにはモラルのコンパスがない」=ベーアボック独外相、露のウクライナ児童連れ去りにコメント

ウクルインフォルム
ウクライナを訪問しているドイツのベーアボック外相は11日、ロシアによるウクライナ児童の連れ去りを非難した上で、児童のウクライナへの帰還を平和への第一歩とするよう呼びかけた。

ベーアボック外相がキーウでのクレーバ宇外相との共同記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

ベーアボック氏は、「私は今も、そのセンター(編集注:ロシアから帰還した児童を支援する施設)での児童たちとのやりとりから受けた印象の中にいる。子供たち、若者たちのことであり、学校や幼稚園から子供をただ連れ去り、自国に敵対するように洗脳するために、他国へ連れて行ったという、その酷い出来事については、ただ息ができなくなる」と発言した。

同氏はまた、自身は、母として、子供たちにとってそれがどれだけ辛かったか、想像するのが非常に苦しいと強調した。

そして同氏は、「その子供たちの運命は改めて、プーチンにはモラルのコンパスがないのだということを示している。彼は毎日国際社会のルールと人間の共存のルールに違反している。そのため、私は、いまだに誰が犯罪者であるかを明確に述べられない人たちに呼びかける。『その犯罪を、その子たちを見よ! 彼らの帰還が平和への最初の一歩だ」と。それは今すぐに行わねばならない」と強調した。

なお、11日、ドイツのベーアボック外相がウクライナを訪問している。

写真:ウクライナ外務省


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用は検索システムに対してオープンである一方、ukrinform.jpへのハイパーリンクは第一段落より上部にすることを義務付けています。加えて、外国マスメディアの報道の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びキャリー元マスメディアのウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。オフライン・メディア、モバイル・アプリ、スマートTVでの引用・使用は、ウクルインフォルムからの書面上の許可を受け取った場合のみ認められます。「宣伝」と「PR」の印のついた記事、また、「発表」のページにある記事は、広告権にもとづいて発表されたものであり、その内容に関する責任は、宣伝主体が負っています。

© 2015-2023 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-