ウクライナ元外相、マクロン仏大統領の「欧州戦略的自立」発言を批判

ウクライナ元外相、マクロン仏大統領の「欧州戦略的自立」発言を批判

ウクルインフォルム
ウクライナのパウロ・クリムキン元外相(2014〜2019)は、マクロン仏大統領による中国訪問後に「欧州の戦略的自立」についての発言は、同大統領の過去の「NATOの脳死」発言同様に、大西洋間の国々の連帯を損ねるものだと指摘した。

クリムキン氏がフェイスブック・アカウントでコメントした

クリムキン氏は、マクロン仏大統領は自身のカリスマややりとりで、中国の立場、習国家主席個人の立場に影響を及せるという期待を抱いていたのだろうが、その期待はどうやら無駄に終わったとし、「なぜなら中国とはシステムだからだ」と指摘した。

同時にクリムキン氏は、「他方で、習氏は、どうやらマクロン氏の立場に影響力を行使できたようだ。彼は、台湾に関して、米国のものとも中国のものとも異なるという『均衡の取れた』立場の重要性につき話した。それから、マクロン氏は、また『欧州の戦略的自立』について再び話し始めたが、それは当然、中国にとっては非常に耳障りの良い話だ。なぜなら、北京は、集団的西側という対峙者を擁したくないからだ。彼らには、米国だけでも十分すぎるのだから」と発言した。

同文脈で同氏は、マクロン氏がかつて「北大西洋条約機構(NATO)は脳死状態にある」と発言したことを喚起した。同氏は、「私たちのロシア連邦との戦争は、皆にはっきりと、米国とNATOなしではどうにもならないことを示したのであり、私にとっては『脳死』というのは『欧州の自立』のことである。もちろん、患者の回復は試みることが可能だが、しかし、それが大西洋間連帯を犠牲にして行われては絶対にならない。この戦争にて、西側は、量子跳躍ができることを示したが、しかしそれは、戦略と意志の点で一体となっている時だけである。マクロン氏の中国訪問がその連帯を強化しなかったのは明白である。どう訪問は、フランスの特徴の顕示となったのだ」と指摘した。

さらに同氏は、マクロン氏がウクライナはおそらく中国外交の優先課題ではないと述べたことに注意を向け、「私は、彼らの訪問の目的の1つは、私たちを優先課題にすることであるべきだったと思う。もちろん、広い意味でだ」とコメントした。

これに先立ち、マクロン仏大統領は、3日間の中国訪問後に、欧州は台湾周辺の危機のエスカレーションに関心がなく、米国とも中国とも独立した戦略を追求すべきだと発言していた。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-