ドンバス情勢解決協議の三者グループ・ビデオ会合開催 ウクライナは刷新メンバーで参加

ドンバス情勢解決協議の三者グループ・ビデオ会合開催 ウクライナは刷新メンバーで参加

ウクルインフォルム
14日、ウクライナ、ロシア、欧州安全保障協力機構(OSCE)からなり、ドンバス情勢の平和的解決を協議する「三者コンタクト・グループ」(TCG)のビデオ会合が開催された。ウクライナは、刷新されたメンバーの代表団にて参加した。

ウクライナ大統領風広報室が伝えた

発表には、「TCGが、ビデオ会議形式で会合を開催。ウクライナは会合にて、ゼレンシキー大統領により刷新された代表団が代表した」と書かれている。

発表によれば、ウクライナは会合の際、治安項目履行の必要性、とりわけ持続可能な停戦維持を強調、加えて治安問題作業グループの臨時会合の開催を主張した。

また、TCG治安問題作業部会にて、ウクライナ側は、OSCEウクライナ特別監視団(SMM)を支持した上で、SMM要員が被占領地をはじめ国際的に認められた国境内でのウクライナ領全域に無条件かつ障害なくアクセスできなければならないと改めて主張した。これにつき、発表文には、「ウクライナは、防疫措置導入中も、OSCE/SMMと国際赤十字委員会(ICRC)のマンデート実現を完全に支持、支援しており、マンデートの無条件履行を保障している」と書かれている。

また、OSCE/SMMは、会合時に、人道面をはじめとする地雷除去の計画実現に著しい進展があると指摘した。

人道問題作業部会では、被拘束者相互解放の次の実施に向けたリスト作成と行方不明者リスト作成の作業が行われた。ウクライナ側は、全員対全員での相互解放を主張した他、被占領地にて拘束される人々のもとへのICRCのアクセスを保障することを主張した。

ウクライナ側はまた、「拷問、あるいは非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は、刑罰防止に関する欧州条約」(1987年)と「拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は、刑罰に関する条約」(1984年)の遵守を要請した。

TCG会合時、コンタクト・ライン上に人道的基準にのっとった新しい通過検問地点を開設する必要性が改めて強調され、特にルハンシク州ゾロテーの検問地点はいつでも業務を開始できると指摘された。

政治問題作業部会会合では、ウクライナ側は、被占領下ドンバス地方での(地方)選挙はウクライナ憲法・国内法に従い、OSCEコペンハーゲン基準に基づいて、ウクライナ側が国境管理を得た後にのみ実施することが可能だと主張した。コペンハーゲン基準のうち、とりわけ、民主主義、法の支配、人権遵守、マイノリティの権利保護を保証する機関の安定性に関する部分が喚起された。

ウクライナ側はまた、ドネツィク・ルハンシク両州一部地域の特別地位をウクライナ憲法に記載する可能性を改めて排除した。

経済問題作業部会では、ドネツィク・ルハンシク両州一部地域(編集注:被占領地)におけるウクライナ法空間での税徴収と支払システムの回復に関する問題の議論が継続された。また、ウクライナ側は、一時的被占領地におけるウクライナの資産の検証を国際パートナーとともに実施することが不可欠だと強調した。

また、TCGの作業形態に関する議論の際、ウクライナ側は24時間体制で休暇なく行う準備があることを強調した。

加えて、発表文には、ウクライナ側が、経済問題作業部会にて、ウクライナ側もロシア側も両国を代表する人物が経済次官級であったとし、建設的であったと指摘したと書かれている。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-