ドイツの専門家、対露制裁の強さはウクライナの紛争解決に不十分だと主張

ドイツの専門家、対露制裁の強さはウクライナの紛争解決に不十分だと主張

ウクルインフォルム
ドイツの元国会議員であり、現在、分析センター「LiberaleModerne」の所長をつとめるマリルイゼ・ベク氏は、ドイツ、フランス、ウクライナ、ロシアからなるウクライナ問題を協議する「ノルマンディ・フォーマット」が進展を生み出すためには同フォーマットの拡大が必要だとの考えを示した。

20日、ベルリンでドイツ・アトランティック・ソサエティ(Deutsche Atlantische Gesellschaft)が開催したウクライナ問題の討論会にて、べク所長が発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。

べク所長は、「(ノルマンディ)フォーマットをあのような少数の参加国(独仏宇露の4か国)で作ることは、良い考えではなかった」とし、このプロセスには、例えば、東欧の重要なパートナー国であるポーランドを加えるべきであったとの考えを示した。

また、べク所長は、ウクライナ危機におけるロシアと西側諸国の間の関係は「非対称の紛争」と呼ぶべきであると主張した。ベク氏は、その理由として、ロシアは軍事手段も含めた攻撃的な行動をとっているが、他方で、西側は紛争当初からウクライナへの軍事的サポートを拒否したため、このことにより「非対称性」が生じたと説明した。ベク氏は、「そのせいで、私たちには、制裁以外残された手段がなくなったのである」と指摘し、同時に、制裁はロシア軍をドンバス地方から撤退させるに至っていないし、クリミア併合を止めさせることもできていないと説明した。ベク氏は、制裁体制の強度は不十分であり、さらに最近では欧州連合(EU)内での同問題に関する団結がなくなり、「新たな対露政策」を求める者が増えたことにより、更に制裁体制が脆弱となり、結果として、ロシアの立場を強めることになっていると指摘した。

同討論会に出席した、昨年まで欧州安全保障協力機構(OSCE)ウクライナ特別監視団(SMM)の副団長をしていたアレクサンダー・フーグ氏は、2014年夏の時点では、ミンスク諸合意やノルマンディ・フォーマット設置という情勢解決の提案は、もしかしたら、良いアイディアであったのかもしれないとしつつ、しかしながら、5年が経過した現在、これらは本来なすべきことをもはや成し得ておらず、現在、新しい方策が必要となっていると主張した。フーグ氏はまた、紛争が長引けば長引くほど、コンタクト・ラインをはさんだ双方の差異が深まり、紛争の解決は難しくなると強調した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-