外務省と市民団体、被占領地における記者支援・保護プロジェクト開始へ

外務省と市民団体、被占領地における記者支援・保護プロジェクト開始へ

写真
ウクルインフォルム
ウクライナ外務省と複数の市民団体は、被占領下ドンバス地方とクリミアにて弾圧を受けている市民記者や専門記者を保護するプロジェクトを開始する。

21日、エミネ・ジャパロヴァ外務第一次官がウクルインフォルムで開催されたパネルディスカッション「一時的被占領地の表現の不自由」にて発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

ジャパロヴァ次官は、「私たち、外務省は、現在(被占領地で)記者活動を行う人々を保護する長期キャンペーンの開始を発表する」と発言した。

次官は、クリミアにてロシアの治安機関によりクリミア・タタール人が拘束された際に状況を伝えた人々について喚起し、被占領地には、真の専門的ジャーナリズムは現在不在であるが、その代わりに新たに「市民記者」が現れていると指摘、一般市民が専門記者の機能を担っていると説明した。

その上で次官は、現在クリミアにてこのような市民記者「クリミアの連帯」として活動する住民11名が拘束されているとし、セルヴェル・ムスタファイェフ、ティムール・イブラヒモフ、マルレン・アサノフ、セイラン・サリイェフ、レムジ・ベキロフ、ルスラン・スレイマノフ、オスマン・アリフメメトフ、ルステム・シェハリイェフ、ナリマン・メメレミノフ、エルネス・アメトフ、アメト・スレイマノフという市民記者11名の名前を挙げた。

次官は、拘束されている活動家たち一人一人が国際社会で権威を得られるようにするプロジェクトを9月に開始すると伝えた。

写真:イェウヘン・コテンコ/ウクルインフォルム

また、ジャパロヴァ次官は、「市民記者」という現象は世界で新しいものであり、ウクライナでは被占領地にて暮らすウクライナ国民たちの権利と自由の保護のために機能していると説明した。

次官は、市民記者拘束の出来事を公開していくことでのみ、記者への拷問を防止し、裁判における権利防衛を支援できるのだと指摘した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-